landscape
...
...
Pictures on this site are licensed under a Creative Commons Attribution Share Alike 2.1 License.
However, design works and quotation part are excluded.
...
clip
Mar. 4, Wed., 2015: upload
...
Saijo
DNP Centuria 200
BelOMO Chajka-II (half frame)
Industar-69, 28mm, F2.8
Dec. 15, Mon., 2008
...
clip
Mar. 4, Wed., 2015: upload
...
普通列車で約3時間。約束の地、西条へ降り立った。
Saijo
DNP Centuria 200
BelOMO Chajka-II (half frame)
Industar-69, 28mm, F2.8
Dec. 15, Mon., 2008
...
clip
Mar. 4, Wed., 2015: upload
...
...
Saijo
DNP Centuria 200
BelOMO Chajka-II (half frame)
Industar-69, 28mm, F2.8
Dec. 15, Mon., 2008
...
clip
Mar. 3, Tue., 2015: upload
...
坂出で予讃線に乗換えた後はほとんど寝ていたようだ。写真が残っていない。
Sakaide
DNP Centuria 200
BelOMO Chajka-II (half frame)
Industar-69, 28mm, F2.8
Dec. 15, Mon., 2008
...
clip
Mar. 3, Tue., 2015: upload
...
...
Seto-ohashi Line
DNP Centuria 200
BelOMO Chajka-II (half frame)
Industar-69, 28mm, F2.8
Dec. 15, Mon., 2008, A.M.
...
clip
Mar. 3, Tue., 2015: upload
...
...
Seto-ohashi Line
DNP Centuria 200
BelOMO Chajka-II (half frame)
Industar-69, 28mm, F2.8
Dec. 15, Mon., 2008, A.M.
...
clip
Mar. 2, Mon., 2015: upload
...
IYO MISSION
イオ計画
2008年12月14日、父親が仕事の任地へと向かった後に実家で発見された自動車運転免許証——JUM-1は、太陽光線を浴びて電波を発するようなことはなかったが、父の職務上必要不可欠であることが確認された。
15日月曜の始業前に免許証を送り届けるための計画には実家の余剰人員である次男が選任され、四国愛媛、伊予西条へと向かう始発へ乗り込んだ。
Seto-ohashi Line
DNP Centuria 200
BelOMO Chajka-II (half frame)
Industar-69, 28mm, F2.8
Dec. 15, Mon., 2008, A.M.
...
clip
Mar. 2, Mon., 2015: upload
...
...
Okayama
DNP Centuria 200
BelOMO Chajka-II (half frame)
Industar-69, 28mm, F2.8
Dec. 15, Mon., 2008, A.M.
...
clip
Mar. 1, Sun., 2015: upload
...
THE DAWN OF OKAYAMA
岡山の夜明け
父さん、免許証を忘れないでください。
Okayama
DNP Centuria 200
BelOMO Chajka-II (half frame)
Industar-69, 28mm, F2.8
Dec. 15, Mon., 2008, A.M.
...
...
note
Mar. 1, Sun., 2015: upload
2014. 2. 2
どういう成り行きだったか昨年の立春の頃、女子会の面子で映画鑑賞会を開催するという事案が発生し、お茶やお菓子と好きな映画が各自1本ずつ、僕のアパートへ持ち寄られたのでした。
1本120分として4本で8時間。もちろんそれだけで済むはずもなく、まずおコーヒーを入れておケーキをつつくなどまったりと始まり、インターバルに奇妙なお弁当を作ったり原子力喫茶へ行ったりなどだらだらと進行し、お嬢様方にお帰りいただいたのは日付を跨いだ深夜となりました。
全方位にインプット過剰になり、ストーブの前でしばらく座り込んで、「布団が敷けない」と思ったのでした。
改めてラインアップを見るとみんな趣味がバラバラなんだなと思うし、だからこそこういうのをたまにやるとおもしろいのだろう。
Sさん選
フィフス・エレメント | Le Cinquième élément
監督: リュック・ベッソン
むかーしテレビの吹替えで観たことがあり、「第五の要素」の正体の陳腐さだけが印象に残っていたので、コーヒーの世話をしながら適当に鑑賞。「第五の要素」意外のことは何も憶えていなかったことが判った。
Nさん選
俺たちフィギュアスケーター | Blades of Glory
監督: ウィル・スペック/ジョシュ・ゴードン
男同士のペアでフィギュアスケートの大会に挑むという出落ち感コメディーだが、全編メリケンなノリでブラックなネタも非常にくだらなくて笑ってしまった。納得いかないのはヘアブラシの扱い。
私選
時計仕掛けのオレンジ | A Clockwork Orange
監督: スタンリー・キューブリック
本当は別のものを用意していたのに部屋の所蔵を発見され、おしゃれ感の要請から鑑賞の運び。ホラーショーなアルトラの連続ビディーにガリバーをトルチョックされてしまったNさんが中途退室されたのがハイライティ・ライト。
Mさん選
Knocking On Heaven’s Door
監督: トーマス・ヤーン
ノーフューチャーなコンビが残りの人生を好き勝手にやろうというボニー & クライドなロードムービー。登場人物たちがだいたい気持ちのよい人々で気持ちよい。
特に病気とかじゃなくても人生は最初から区切られているのだから、もっと自由に振る舞ってみたいと常々思う。
note
Dec. 22, Mon., 2014–Mar. 1, Sun., 2015
...
...
blue, blue age
Feb. 28, Sat., 2015: upload
...
...
...
新幹線や地方の鉄道などに乗ると、車窓の丘や都市に家々がいくつも見える。あの家ひとつひとつすべてに誰かの暮らしがあって、お皿を割ったり布団を干したり、子供が叱られたりしているのかと思うと、どういうわけかいたたまれない気持ちになる。
鉄道はその景色をすぐに彼方へ運び去ってくれるが、すぐまた別の同じ景色を運んでくる。
実家に帰ると家族がいて、人間と毎日顔を合わせるので、やっぱりひとりの方が気楽だと思った。
home
AGFA Vista 100
Nikon FM
Ai Nikkor, 50mm, F1.4
May, 2003
...
blue, blue age
Feb. 27, Fri., 2015: upload
...
正式に病人と認定されたおかげで、矛盾してはいるがやや気持ちが晴れ、或いは処方薬の効果だったのか、医師にも教員にも休むよう勧められていたのに学校へ行き、課題制作に取り組み、就職をして卒業するという、それまでと同じレールに戻ろうとしていた。
しかし病気の所為か実力か、制作ははかどらず、気分の良い日しか登校せず、遊びの誘いを放置したり、同級生の制作の進捗を見て不安になった。
アパートの陽当たりの悪い1階の部屋で、眠っていないのに起き上がることができず、終日天井を眺めた。そんなときいつも、背中は畳に載っているはずなのに無限に落下しているような気持ちの悪い感じがした。“無意味だ”と、過去の作品群や持ち物を破壊して捨てたりもした。
捨てた憶えがないのに無くなったものは、たぶんこの頃に自分で捨てたのだと思う。
具体的にどのように言われたのか憶えていないが、教授から実家に帰ってくるよう言われたので帰ることにした。いつだって帰りたいとは思っていなかった。
Hashimoto, Sagamihara
AGFA Vista 100
Nikon FM
Ai Nikkor, 50mm, F1.4
2nd quarter, 2003
...
blue, blue age
Feb. 27, Fri., 2015: upload
...
...
Hashimoto, Sagamihara
AGFA Vista 100
Nikon FM
Ai Nikkor, 50mm, F1.4
2nd quarter, 2003
...
...
clip
Feb. 24, Tue., 2015: upload
...
あんたと仲良くしたいからテレビに火をつけるよ。
drawing
ballpoint pen & colored pencil
2nd quarter, 2014
...
...
clip
Feb. 24, Tue., 2015: upload
...
さすらいの二人 | Professione: reporter
監督 : ミケランジェロ・アントニオーニ | 映画 1975年
June 7, 2013 鑑賞
嗜好の守備範囲に信頼感のあるH氏所蔵のDVDで鑑賞。適度に味わい深く愉しめたが、1.5年も昔のことになってしまい細部は散ってしまった。ただ、マリア・シュナイダーの眉毛が印象的でとてもかわいかったのは間違いない。
物語の筋に矛盾のような、よく解らない点があり、H氏とはそれについて何度か議論したが、今改めて考えてみると(忘れてるくせに)、登場人物が必ずしも合理性に基づいて動いているわけではないのではと思う。つまり、男と女という。
感性が1年半で成長するほど若くはないのだけど、改めてその点を考慮して観れば疑問は氷解するかも知れない。
ただ、10代にも見えるピチピチマリアがジャックおじさんに惹かれちゃうのは今生では解りそうにない。
note
Feb. 24, Tue., 2015
...
...
clip
Feb. 18, Wed., 2015: upload
...
...
...
Okayama
Kodak Super Gold 400
BelOMO Chajka-II (half frame)
Industar-69, 28mm, F2.8
Mar. 18, Tue., 2008
...
clip
Feb. 7, Sat., 2015: upload
...
去年の2月に雪が積もった翌朝、少し遠回りになる川沿いの道を歩いてアルバイトに出勤した。
すべてが美しく見えた。残念だったのは、僕はもう18歳ではなかったこと。
Okayama
Infobar C03 (mobile phone)
Feb. 9, 2014
...
clip
Feb. 7, Sat., 2015: upload
...
Okayama
Fuji color 100
BelOMO Chajka-II (half frame)
Industar-69, 28mm, F2.8
Mar. 4, Fri., 2011
...
clip
Feb. 6, Fri., 2015: upload
...
仕事がすっかり片付いたわけではなかったけれども、平日の午後に半端で手頃な自由時間が生じ、何をしようと机上の紙束類を眺めているうちにA喫茶のことを思い出した。事務所を半ドンにして脱走することにした。
午時を過ぎたA喫茶の客は疎らで、僕の他には漫画を読んでいる学生風のおにいちゃんと、ほぼ同時に入った月給取り風の男だけだった。マスターがテレビの選局に文句を垂れていた。「こんなん見るくれーなら『水戸黄門』がええゎ」
サンドイッチとコーヒーを注文して、持ってきたA新聞の日曜別冊を読んだ。アーミッシュの暮らす地方についての記事があった。
新聞売り場が気になってのぞいてみると、60ページもある分厚い新聞が大量に売られている。紙面のほとんどは「今日はとても寒いが、親戚10人が集って楽しく過ごしました」といった個人の身辺雑記で埋まっている
——
オムレツを挟んだサンドイッチはおいしかった。奥さんがおしぼりを丸めるゴロゴロいう音を聴きながら、新しいノートに、前のノートから引継ぎの「wants」リストを書き写していた。
「完全な真空」、「秋の理由」、「Still Life」、「Dr. スランプ」、運動靴、自転車、傘、風力発電プラント、枕崎、ホーチミン、キッチンタイマー……
Okayama
Fuji color 100
BelOMO Chajka-II (half frame)
Industar-69, 28mm, F2.8
Mar. 22, Thu., 2012
note
Feb. 6, Fri., 2015
...
clip
Feb. 6, Fri., 2015: upload
...
今年の抱負というか目標、とてもくだらないやつだったのだけど、忘れてたの思い出した! 8年か9年も前に、ルプガナで船を手に入れる直前で止めている「ドラクエ2」をクリアしたい。
そんな暇があれば良し、なければそれも良し。
Okayama
Kodak Super Gold 400
BelOMO Chajka-II (half frame)
Industar-69, 28mm, F2.8
Mar. 17, Mon., 2008
note
Feb. 6, Fri., 2015
...
clip
Feb. 5, Thu., 2015: upload
...
Okayama
Kodak Super Gold 400
BelOMO Chajka-II (half frame)
Industar-69, 28mm, F2.8
Mar. 17, Mon., 2008
...
clip
Feb. 5, Thu., 2015: upload
...
...
apartment
Kodak Super Gold 400
BelOMO Chajka-II (half frame)
Industar-69, 28mm, F2.8
Mar. 16, Sun., 2008
...
...
note
Feb. 4, Wed., 2015: upload
2015年になった。
昨年のいつ頃かに気付いたところによると、2005年の春に大学を出てから無職で悶々と5年を過ごし、2010年の頭にデザイン事務所の真似事を始めてからも5年が経った計算になる。
事務所は目一杯仕事があるわけでもないけど、今年以降は働いた期間が無職の年月を越えていくのだなと思うと感慨深い。20代に溢してきたものはもう拾いようがないので、足元の小銭や硝子片を見落とさず拾い集めて行きたい。
無職の頃に毎晩のように観た自分で歯を折る夢は、自分で仕事を始めてからはとんと観なくなった。
そして今気付いたところによると、つまり大学を出てから10年が経つのだった。それも感慨深い。
思い通りのことはたぶん何一つないけど、それなりに愉快に生きているので良いのだと思う。もう少し生きていたい。
ありがたいことに新年から忙しく、節分を越えてようやく新年が明けたのでした。
note
Feb. 4, Wed., 2015
...
clip
Feb. 4, Wed., 2015: upload
...
今年もカレンダーを作りました。
全国のセブンイレブンのコピー機からプリントできます。
1枚 ¥20
【コピー機メニュー】
→【ネットプリント】
→【プリント予約番号 24875738】
2月11日まで
PDFファイルも用意しています。ご自由にダウンロードしてください。
PDF FILE: 2015 calendar
calendar | A4
design: Ono Keiji
Dec. 31, 2013–Jan. 6, 2014
copyright
© studio KAI*/Ono Keiji
All rights reserved.
...
clip
Feb. 4, Wed., 2015: upload
...
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
postcard
design & illustration: Ono Keiji
pigment pen & colored pencil
Dec. 4, 2014–Jan. 1, 2015
copyright
© studio KAI*/Ono Keiji
All rights reserved.
...
RETURN to top page
...