Aug., 2012–Mar., 2013
イラストレーション
イラストレーション
ピグメントペン
犬島で毎年開催されるアートイベント「犬島時間」で、Tシャツの絵柄になった。
瀬戸内海の離島、犬島の製錬所跡にある煙突。
Feb.–Mar., 2013
印刷仕様設定
グラフィックデザイン
イラストレーション
フラメンコ公演の案内フライヤー。
公演案内フライヤー
A4判 片面,
コート紙 四六判R90kg,
オフセット
街で目が合うことを期待して構成。
Oct., 2012–Mar., 2013
印刷仕様設定
グラフィックデザイン
ピアニストの名刺。
活版文字やケナフ紙などを用いることでやわらかくやさしい雰囲気に仕上げた。
ピアニスト名刺
91*55mm 片面,
ケナフ紙 四六判R180kg,
角丸加工,
オフセット
活版印刷物特有のやわらかい雰囲気を持たせるために、古い文庫本の文字を1文字ずつスキャンして文字を組んだ。
ピアノの黒鍵盤を模した右下の図についても、自然なインク溜まりやかすれを得るために、ゴム印を作成し、捺印した図柄をスキャンして並べた。
活版のルビの振り方に倣った氏名の読み仮名。
電話番号や住所などは可読性を優先してデジタルフォントを用いた。
Dec., 2012–Feb., 2013,
2003–2011 (text)
造本設計, 印刷仕様設定
グラフィックデザイン
散文, 写真
学生時代から趣味で書き貯めてきた雑文から良作を選んでまとめた小冊子。短編掌編など、11編を収録。
///
ダレダの部屋/
THE ROOM OF DAREDA
zine
A5判, 中綴じ32頁
色上質コピー紙-イエロー,
マーメイド紙-グレー,
顔料インクジェット
ジャケットには一冊ずつそれぞれ違う形状の穴が切り抜かれている。
部屋を覗くイメージの意匠。
WEB上で書き貯めてきたスタイルを踏襲して、本文横組みを採用。
懐かしい昭和風の雰囲気を持たせるために、図版はモノクロで網点の粗い低線数印刷風に処理。
内容はともかく、組版はまじめ。
Jan.–Feb., 2013
ロゴタイプデザイン
イラストレーション
観光PR冊子に用いるタイトルロゴとイラストを制作。
シンガポールの若い女性向けに日本政府の観光局が発行するもので、「ポップな『にほん』の文字に群がるかわいらしい力士たち」との発注。
///
ディレクション :
Fujisawa Asuka/
Vivid Creations Pte. Ltd.
ロゴ着彩 :
Tamura Chiho
ロゴとイラスト
力士らしい仕草を盛り込むことで、ロゴとの関わりをコミカルに表現した。
ロゴの着彩は Tamura Chiho 氏による。
冊子タイトルロゴタイプ
直角や並行線などで構成した基本形を、曲線や斜線などでざっくりと崩して作成。
冊子表紙イラストレーション
墨筆, Photoshop着彩
“気は優しくて力持ち”をコンセプトに、かわいらしい力士たちをデザインした。
冊子仕上がり
デザインは Vivid Creations Pte. Ltd. の Fujisawa Asuka 氏による。
Jan., 2013
グラフィックデザイン
1年間を通しで一覧できるカレンダー。
A4判、モノクロ、通年記載、祝祭日記載、二十四節気記載を条件とする課題制作。
通年カレンダー
A4判
Jan., 2013
グラフィックデザイン
イラストレーション
平成25年、巳年の年賀状。
巳年賀状
100*148mm,
イラスト原画
ピグメントペン, 透明水彩
蛇の目傘の蛇女。
Dec., 2012
イラストレーション
酒と干支の巳をモチーフとした年賀状の挿絵。
巳年賀状挿絵
Illustratorパス
おめでたい白蛇を注連縄に。
罰当たりかも知れないが、酔っぱらっているので大丈夫だろう。
Oct., 2012
イラストレーション
傷を舐めないで。
イラストレーション
ピグメントペン
Nov., 2012
ロゴタイプデザイン
ペットボトル天然水の新規ブランドロゴタイプ案
低硬度で体へのなじみが良く飲みやすい水とのことで、水の軽さややわらかさのようなものを表現した。
他社の既存天然水ブランドとの差別化を企図した発注。
天然水ブランドロゴ案,
AQUO(アクオ)
ジオメトリックのシャープなラインで軽やかさを、横切る波にやわらかさと水ノイメージを表現した。
ボトルラベルのデザインでは、サークルの内側に印刷を乗せず透明フィルムの丸窓にして、ボトル内の水が見える案を提示した。
天然水ブランドロゴ,
Sintlight(シントライト)
フェードアウトのグラデーションによって、超軟水の浸透性を表現。
太字ながら全体的に背高のフォルムとすることで、ロゴとしての強さとグラデーションの変化量の両立を図った。
ボトルラベルのデザインでは、フェードアウト部分で徐々に印刷を薄くしてボトル内の水が透けて見える案を提示。
Nov., 2012
造本設計, 印刷仕様設定
グラフィックデザイン
写真
写真を素材としたビジュアル小冊子。
安っぽい紙に安っぽい印刷で安っぽい zine を作りたいと思い制作を始めた。内容は二の次であったが、黄色い用紙から着想を得て、地元地域の写真と関係先の電話番号を記載して電話帳に仕上げた。
///
Yellow Page #1
zine
A5判, 中綴じ32頁
色上質コピー紙-イエロー,
顔料インクジェット
タイトルのロゴタイプは、フォントの清刷りの切り貼り。
低線数印刷風のK版を刷った後に、C版、M版、Y版を重ねて印刷。
岡山市北区
印刷物のデザインやイラストレーションなどの制作請負
E-mail: ono.keiji.net*gmail.com *=@ に変換
お気軽にお問合せください。
グラフィックデザイナー/イラストレーター